天晴れ介護サービス総合教育研究所では、介護現場をよくする研究・活動を行っています

 Since2015  https://www.appare-kaigo.com/

「介護現場をよくする研究・活動」それが私たちの仕事です。


経営層(経営者、経営幹部など)●管理職(施設長、管理者、主任、リーダーなど)の方々
専門職(ケアマネジャー、相談員、看・介護職など)の皆様に、ご覧頂きたいホームページです!

天晴れ介護サービスの日々の活動は
毎日更新のブログから
ご覧頂けます!

榊原宏昌プロフィール&ご挨拶

ご挨拶

「いい介護職はいても、いい介護現場はなかなかない。」

これは、介護の仕事に就いてから13年間、
私がずっと抱いてきた課題です。


関わる人みんなが「いいなあ」と思うような介護サービス、
そして、そんなサービスを作り出すことのできる介護現場を作りたい。
これが私のテーマであり、ライフワークです。

平成24年10月、その第一歩として、
介護現場をよくする研究・活動を行うため、
天晴れ介護サービス総合教育研究所を設立。
平成27年4月には独立し、本格的に事業を開始しました。


かねてより、介護職教育を主たる仕事と考え、
インターネットでの情報発信、講演、書籍の出版などを行ってきましたが、
介護現場をよりよいものにするためには、
制度、経営、リーダーシップ、看護、リハビリなど、
介護現場を取り巻く様々な要素や専門職を巻き込んで改善していかなければ
介護現場はよくならない、と考えるようになりました。
そう考えて「総合教育」を一生の仕事と定めました。

総合の視点だからこそ見えるものがあります。
そして、総合の視点でしか提供できない価値がある、と考えています。

最後になりましたが、
私が今、こうして、介護現場に対して問題意識を持つことができ、
研究・活動を行うことができるのも、
お世話になった皆様のおかげです。
ありがとうございます。

その御恩返しとしても、一生懸命仕事に取り組む所存です。
介護現場の一番の味方として。かつ、一番厳しい基準を掲げる者として。
皆さんとご一緒に、よりよい介護現場を作っていきましょう!


 

平成24年10月1日
天晴れ介護サービス総合教育研究所
代表 榊原宏昌

 

経歴

昭和52年生まれ、愛知県西春日井郡新川町(現清須市)出身
県立新川高校卒業、京都大学経済学部卒業
平成12年 特別養護老人ホームに就職。介護士1年、生活相談員3年の後、グル一プホーム主任介護士として4年勤務。
平成20年 医療法人にて居宅のケアマネジャーとして勤務。
平成22年 小規模多機能+有料老人ホームの管理者兼計画作成担当者として新規開設に携わる
平成23年 居宅介護部副部長として、介護事業部全体に携わる。
平成24年 医療法人に勤務するかたわら、介護現場をよくする研究・活動のため、天晴れ介護サービス総合教育研究所を設立し、研修・講演・執筆活動を行う。
平成27年 天晴れ介護サービス総合教育研究所代表としてフリーとなる。
平成30年 法人化(株式会社)して、現在に至る。

愛知県稲沢市在住。介護福祉士、介護支援専門員。

執筆、研修講師、コンサルティング活動を行う。著書、雑誌連載多数
年間講演、コンサルティングは3
00回を超える
介護現場をよくするスライド動画&音声教材、YouTubeを配信中
4児の父、趣味はクラシック音楽
ホームページ内のブログ、facebookは毎日更新中
日刊、週刊のメルマガも好評配信中
「介護の読書会」「介護現場をよくするオンライン・コンサルティング」主催


◆保健・医療・福祉サービス研究会 介護事業コンサルタント
◆ウェルフェア・J・ユナイテッド株式会社 介護事業運営コンサルタント
◆CーMAS介護事業経営研究会 スペシャリスト
◆一般社団法人 考える杖 理事
◆日本福祉大学 社会福祉総合研修センター兼任講師
◆愛知県稲沢市 介護保険事業計画策定委員会委員、地域包括支援センター運営協議会委員、地域密着型サービス運営委員会委員

◆出版実績:日総研出版、中央法規出版、ナツメ社、その他多数
◆平成20年第21回GEヘルスケア・エッセイ大賞にてアーリーヘルス賞を受賞

 

著書

・「介護職基本姿勢10則 -29歳主任介護士からのメッセージ-」(新風舎、2007
・「ケアマネジャーのための早引きケアプランの書き方&文例ハンドブック」(ナツメ社、2012
・「居宅&施設ケアプラン立案の方程式」(日総研出版、2014
・「ケアマネジャー・介護職のためのケアサービス文例ハンドブック」(ナツメ社、2015
・「ケアマネジャーのための介護報酬加算・減算ハンドブック」(ナツメ社、2015)※共著
・「2015クイズで覚えるケアマネジャー試験」(中央法規出版、2015
・「介護職員新人研修 ワンランク上の講義シナリオ+スライド+テキスト」(日総研出版、2015
・「チェックリストを活用した介護業務管理と人材育成」(日総研出版、2016
・「書類・帳票の書き方・活かし方」(中央法規出版、2017
・「現場で役立つ!認知症ケアハンドブック」(ナツメ社、2018
・「ケアマネジャー試験 頻出ポイントQAチェック2018」(中央法規出版、2018
・「ケアマネ試験 いちからわかる重点講義「極」ブック」(メディカ出版、2019
・「ケアマネジャー受験対策模擬問題集」(中央法規出版、2019
・「
よくある場面から学ぶ接遇」(中央法規出版、2019)

著書・雑誌連載等はこちらのページよりご覧下さい。

雑誌連載等

・「おはよう21」介護職のキャリアアップ特集、200810月増刊号(中央法規出版、2008
・「ブリコラージュ」ケアマネジャー特集、20096月号
・「ブリコラージュ」介護の読書会レポート、200978
・「月刊ケアマネジメント」介護の読書会の特集、201010月号(環境新聞社、2010
・月刊誌「時局」介護の読書会の取材記事、20119月号(時局社、2011
・「介護人材Q&A」地域密着事業の取り組み、20124月号(産労総合研究所、2012
・「介護人材Q&A」コラム:介護奮闘記、201210月号より(産労総合研究所、2012
・「認知症ケア最前線」認知症ケアの新人研修、20124月号(QOLサービス、2012
・「介護人財マネジメント」介護職の新人研修(連載)、20131月号より(日総研出版、2013
・「介護人財マネジメント」管理職業務(連載)、20131月号より(日総研出版、2013
・「達人ケアマネ」ケアプラン立案の方程式(連載)(日総研出版、2014
・「認知症ケア最前線」認知症デイサービスの新人研修、20142月号(QOLサービス、2014
・「月刊ケアマネジャー」アセスメント・ケアプランに関する特集記事、201545月号(中央法規出版、2015
・「認知症ケア最前線」中堅職員向けの基礎知識(連載)(QOLサービス、2015
・サイト「けあサポ」ケアマネジャー受験対策穴埋め問題(連載)、20154月より(中央法規出版、2015)連載中
・「おはよう21」施設ケアプランの特集、20168月号(中央法規出版、2016
・「介護チームマネジメント」2016910月号、不適切ケア・虐待・身体拘束防止の特集(日総研出版、2016
・「月刊ケアマネジャー」施設ケアプランの連載(中央法規出版、2016
・「visionと戦略」小規模多機能の連載(保健・医療・福祉サービス研究会、2016
・「介護&高齢者ホーム選びに困ったら最初に読む本」(中日新聞社、2017
・「認知症ケア」不適切ケア・虐待・身体拘束防止の特集(日総研出版、2017
・「おはよう21」介護職1年生の教科書、20184月増刊号(中央法規出版、2018
・「デイと介護の経営と運営」小規模多機能と看護小規模多機能(QOLサービス、2018
・「達人ケアマネ」管理職について(連載)、20181月号より(日総研出版、2018
・「介護サービス別 健全経営の重要な視点」(TKC2018
・「全国有料老人ホーム協会通信」施設ケアマネジャーについて(連載)、20186月号より
・「visionと戦略」居宅介護支援の連載(保健・医療・福祉サービス研究会、2018)連載中

著書・雑誌連載等はこちらのページからご覧下さい。

研修・コンサルティングの実績

・保健・医療・福祉サービス研究会「小規模多機能の完全理解と開設運営ノウハウ習得講座全6回コース」「介護支援専門員の理論と実務完全マスタ―全6回コース」「法人の発展に貢献する居宅介護支援事業の役割」「小規模多機能の収益力向上実務講座」
・WJU監査法人「改正社会福祉法セミナー」
・C-MAS介護事業経営研究会「小規模多機能の管理運営」「介護事業所の営業」
・日総研出版「ケアマネジメント業務の実践力&指導力セミナー全3回」「管理者育成全6回コース」「居宅介護支援の管理者研修」
・関西看護出版「介護現場の虐待防止の具体策」「ケアマネジャー受験対策合宿講座」「ケアプラン立案の方程式」
・TKC全国会「小規模多機能と看護小規模多機能の経営実態」「介護報酬改定」「介護事業の健全経営のポイント」
・アドバンス経営「稼働率アップ!10の秘訣セミナー」
・株式会社日本経営「小規模多機能の管理運営」
・地域密着ケア・地域包括ケア全国研修会「介護事業所の虐待防止」
・ビズアップ総研「ケアプラン立案の方程式」「小規模多機能の管理運営」
・福祉と介護研究会35「ケアプラン立案の方程式」
・雲母書房「介護現場の虐待防止の具体策」「ケアマネジャーのための質の向上と省力化を同時に実現する具体策セミナー全3回」「ケアマネジャー受験対策講座全3回」
・コメディカルアカデミー「管理職研修」「虐待防止の具体策」「介護現場をよくする新人研修」
・俱楽部くれぱす「介護現場をよくする話」「介護現場の業務管理とマニュアル化」
・リコージャパン「人を活かす介護施設の人事制度とキャリアパス構築」
・東海医療科学専門学校 理学療法科・作業療法科「日常生活活動学全7回コース」
・福祉の資格の学校キャリアアップ「ケアマネ受験対策講座」「スキルアップセミナー(毎月)」
・全国有料老人ホーム協会「ケアプラン立案の方程式」「施設長研修(業務の標準化と個別化)」
・福島県福島市介護支援専門員連絡協議会「ケアプラン立案の方程式」
・栃木県宇都宮市ケアマネジャー協会研修
・神奈川県事業所協議会研修
・静岡県掛川市介護支援専門員連絡協議会「困難が介護観を深くする!」
・愛知県一宮市ケアマNET「介護保険改正の動向」
・愛知県名古屋市主催「初心者向け介護技術研修」
・愛知県老施協研修
・愛知県グループホーム協会研修
・愛知県ケアマネジャー協会研修
・岐阜県グループホーム協会「介護現場の虐待防止の具体策」「権利擁護全3回」「グループホーム職員研修全4回」
・岐阜県デイサービス協会「管理職研修」
・三重県社会福祉士会「介護現場の権利擁護」
・三重県介護支援専門員協会桑員支部「介護予防ケアプラン」
・三重県介護支援専門員協会三泗支部「ケアプラン立案の方程式」
・街かどケア滋賀ネット「介護事業所の管理運営」
・滋賀県グループホーム協会研修
・滋賀県湖北地区ケアマネジャー協会研修
・滋賀県湖北地区事業所連絡会研修
・広島県尾道市介護支援専門員連絡協議会「指導者のためのケアプラン立案の方程式」
・島根県浜田地区広域行政組合「ケアマネジメントの虐待防止力!」「介護施設の身体拘束防止の具体策」
・鳥取県小規模多機能型居宅介護事業所連絡会「地域包括ケアにおける小規模多機能の役割」「小規模多機能の管理職セミナー」
・鳥取県鳥取市「ケアプラン立案の方程式」「小規模多機能型居宅介護 計画作成担当者研修」
・愛媛県松山市社会福祉協議会「ケアプラン立案の方程式」
・愛媛県社会福祉協議会「個別ケアの具体策」
・四国ブロックヘルパー研修会「介護事業所の管理・運営」
・香川県グループホーム・小規模多機能連絡協議会「介護事業所の虐待防止の具体策」
・認知症予防支援相談員研修
・北海道の社会福祉法人「介護職の魅力と責任、再発見講座」「介護職のモチベーションアップ」
・北海道の医療法人「小規模多機能の開設支援」
・北海道の社会福祉法人「介護現場の虐待防止の具体策」6回コース
・北海道の社会福祉法人「介護現場の虐待防止の具体策」6回コース
・青森県の社会福祉法人「小規模多機能の管理運営」
・秋田県の社会福祉法人「介護現場の虐待防止の具体策」6回コース
・宮城県の社会福祉法人「ケアマネジメント論」「小規模多機能の運営」
・宮城県の医療法人「看護小規模多機能、通所リハビリテーション、訪問看護の稼働改善」
・福島県のNPO法人「ケアプラン立案の方程式」
・福島県の社会福祉法人「経営幹部・管理者・ケアマネ育成」「法令遵守」「マニュアル作成支援」
・新潟県の社会福祉法人「ケアマネジメント全3回コース」「小規模多機能」「居宅介護支援事業所の法人貢献」
・茨城県の社会福祉法人「児童発達支援等の障害サービスの稼働改善」
・千葉県の株式会社「小規模多機能の新規開設」
・東京都の株式会社「小規模多機能の営業・稼働率向上」
・東京都の株式会社「研究発表の方法論について」
・東京都の社会福祉法人「小規模多機能の新規開設」
・東京都の社会福祉法人「グループホーム業務立て直し」
・長野県の医療法人「看護小規模多機能の新規開設」
・長野県福祉用具の事業所研修
・愛知県の社会福祉法人「マニュアル作成支援」
・愛知県の社会福祉法人「小規模多機能の管理運営全3回コース」
・愛知県の社会福祉法人「法人設立20周年記念講演」
・愛知県の医療法人「契約書、重要事項説明書の見直し」
・愛知県のNPO法人「介護事業所の管理運営」
・愛知県の株式会社「介護事業所の管理」「家族・地域との連携」
・愛知県の株式会社「介護職の基本姿勢」
・愛知県の株式会社「職員基礎研修(1年コース)」
・愛知県の医療法人「月3回の介護塾(管理職、ケアマネ、介護職向け)」「広報・収支改善、人材確保・育成、コンプライアンス」
・愛知県の医療法人「介護職の基礎研修」
・愛知県の社会福祉法人「マニュアル作成支援」
・岐阜県の医療法人「小規模多機能の営業・稼働率向上」「居宅介護支援の法人貢献、医療との連携」
・岐阜県の社会福祉法人「介護事業所の管理者養成講座全8回コース」
・岐阜県の社会福祉法人「介護事業所の管理者養成講座」「小規模多機能新規開設」
・三重県のNPO法人「訪問介護 サービス提供責任者の業務」
・滋賀県の社会福祉法人「介護事業所の管理運営全2回」
・滋賀県の社会福祉法人「介護事業所の管理者養成講座全6回」「小規模多機能研修」
・滋賀県のNPO法人「ケアマネジャー受験対策講座」
・京都市の株式会社「介護事業所の管理者養成講座全8回コース」
・京都府のNPO法人「小規模多機能の開設」
・大阪府の社会福祉法人「小規模多機能の開設支援」「居宅ケアマネジャーの業務改善」
・山口県の医療法人「小規模多機能の管理運営」「ケアマネジメント論」
・山口県の医療法人「老健、通所リハビリテーションの稼働改善、人材確保」
・山口県の社会福祉法人「管理者研修、稼働改善」
・福岡県の社会福祉法人「小規模多機能の管理運営」
・長崎県の社会福祉法人「小規模多機能の新規開設」
・鹿児島県のNPO法人「介護事業所の管理運営」
・鹿児島県の社会福祉法人「小規模多機能の新規開設」
・鹿児島県の社会福祉法人「小規模多機能の新規開設」
・宮崎県の株式会社「小規模多機能の開設支援」

年間300回超の研修・コンサルティング活動を行っています。
日々の活動はこちらのコラムよりご覧下さい。
研修内容の詳細についてはこちらのページからご覧頂けます。
また、これらの研修についてはスライド動画&音声&PDFの教材としても販売しています。詳しくはこちらのページよりご覧下さい。

 

その他の活動

20094月より「介護の読書会(月1回)」主宰(2020年1月で130回開催)
2005年よりブログNatural Sense -介護も人生も自然体―」
 →現在は、朝日新聞系列の「マイベストプロ」のコラムに移行
2005年より日刊メールマガジン「【介護の名言】感性をより深く豊かにする言葉」配信
2018年より週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動 通信」配信

スライド動画&音声&PDF資料の3点セットを無料公開しております。
個人のスキルアップとともに、職場の集合研修等でもご活用頂けます!

経営幹部・管理職・ケアマネ・介護職向けのテーマを5分程度で解説!

介護現場をよくするヒント満載のコラムを毎日発信しています!

管理職、ケアマネジャー、新人研修等。個人の勉強とともに、
職場の研修でもお役立て下さい!無料のお試し版もあります。

経営と現場をつなぐ具体策を公開!スライド動画コースもあります。
経営者・経営幹部とともに、独立・起業志願者にも最適な内容です!

毎朝6:30の「介護の名言 ~感性をより深く豊かにする言葉~」
毎週木曜日の「介護現場をよくする研究・活動 通信」

個別質問、コンサルレベルの濃い情報、セミナー資料の公開等、特典満載!
まずは無料のメール講座(全5回)からお申込み下さいませ。