天晴れ介護サービス総合教育研究所では、介護現場をよくする研究・活動を行っています
Since2015 https://www.appare-kaigo.com/
「介護現場をよくする研究・活動」それが私たちの仕事です。
●経営層(経営者、経営幹部など)●管理職(施設長、管理者、主任、リーダーなど)の方々
●専門職(ケアマネジャー、相談員、看・介護職など)の皆様に、ご覧頂きたいホームページです!
天晴れ介護サービスの日々の活動は
毎日更新のブログから
ご覧頂けます!
●「生活歴・生活習慣シート」/●「介護事故の際に必要な記録」/
●「実地指導対策!個別ファイルチェック」/●「主治医への報告書」
●その他、各種シート、動画等、多数ご覧頂けます!(^^)
なかなか読めない赤本・青本。ほぼ全項目をチェックリスト化して解説している動画です
2023年4月開講!経営から現場まで。総点検にもご活用頂けます!
●経営から現場まで!介護事業経営に必要な内容を網羅しています!
●500本以上のセミナー動画を対象者別、テーマ別に分類!
●キーワード検索機能で困った時に欲しい動画を探せます!
●ぜひ、一度ご覧下さいませ。その分量と内容に驚かれると思います(^^)
動画500本以上!充実のライブラリーを2週間、体験利用してみませんか?
ご興味ある方は、こちらからどうぞ(^^)
2023年5月から、1カ月に1本(60分程度)、無料で
「適切なケアマネジメント手法」について、対談動画をお送りしていきます。
疾患の知識、看護やリハの知識、ケアマネジメントの知識を学んで頂けます。
ぜひ、こちらのフォームよりご登録下さいませ!
●「生活歴・生活習慣シート」/●「介護事故の際に必要な記録」/
●「実地指導対策!個別ファイルチェック」/●「主治医への報告書」
●その他、各種シート、動画等、多数ご覧頂けます!(^^)
実際の想定で作成してみたBCPです!皆さんの事業所のBCP作成にお役立て下さいませ。
※居宅介護支援事業所以外のサービス種別においても参考になるものと思います。
●管理職の仕事とは/●管理職が見るべき6領域
●1対1に強くなる!個別面談/●会議・研修・情報共有の具体策
●業務の標準化・OJT/●通常業務を制するタイムマネジメント など
●アセスメント/●サービス担当者会議・モニタリング・支援経過
●予防プラン・施設ケアプラン・記録/●ケアマネジメントのルール
●各種サービス活用のルール/●必要書類整備が標準となる仕組み
●基礎編/●各論編【前編】【後編】
新人はもちろん、先輩や上司・多職種で見てもらいたい内容です!
●虐待・身体拘束/●接遇・マナー/●認知症ケア●倫理・法令遵守
●個人情報・プライバシー保護/●自立支援・リスクマネジメント
●医療連携・緊急時対応/●ターミナルケア・褥瘡
●感染症・災害対策/●家族支援・苦情 など
●勉強法等の導入編/●介護支援分野/●保健・医療サービス分野/
●福祉サービス分野/●分かりやすく解説します!!!
今後も続々と新刊を予定しております!乞うご期待!
おはよう21 2018年4月増刊号 業務まるわかり 介護職1年生の教科書&人材育成のポイント
(中央法規出版)(2018.3)
1 介護職1年生の心構え
2 介護のしごとの基本
❶接遇・マナー❷医学知識❸生活支援❹認知症❺記録❻利用者とのかかわり❼心身の健康管理
3 新人の育て方
4 人材を定着させるポイント
現場で役立つ! 早引き 認知症ケアハンドブック
(ナツメ社)定価1,728円(2018.6)
第1章 認知症の人を理解する第2章 認知症の治療とケア
第3章 困りごとへの対応具体的な介護での困りごとに対して望ましい対処法を、根拠を示しながら予想されるリスクについても触れながら解説!第4章 認知症の人を支える社会資源
ケアマネ試験対策等を現在執筆中です!
詳細はこちらへ
だいじをギュッと! ケアマネ実践力シリーズ 書類・帳票の書き方・活かし方: 仕事の質が変わる! 書類事務のコツ(中央法規出版)定価2,160円(2017.12)
◎居宅ケアマネが出会う書類・帳票類を網羅!
◎書類業務を制覇することは、制度理解、多職種協働、業務の効率化などをもたらします。
東海地方で介護&高齢者ホーム選びに困ったら最初に読む本2017-2018 (東海通信社)定価994円(2017.7)
◎介護が必要になったとき、まずはどうしたらよいか、誰に相談したらよいか、どこのホームがよいか…など、介護について知りたい内容をぎゅっと凝縮した一冊です。
ケアマネジャー試験
頻出ポイントQAチェック2018(中央法規)
定価1,728円(2018.1)
◎クイズ形式で楽しみなが
ら基本が身につきます!
◎親子で同僚でクイズを出
し合って勉強できます!
月刊ケアマネジャー9月号(中央法規出版)より、施設ケアプランの連載を担当させて頂いています!
◎施設ケアプランならではの工夫のしどころについて書いています!
◎すぐに実践できるフォーマットなどもご紹介します!
月刊誌Visionと戦略(保健・医療・福祉サービス研究会)9月号より、小規模多機能についての連載を担当させて頂いております!
◎小規模多機能の運営全般について連載中!
◎制度理解から収支の構造、広報活動、ケアマネジメント、管理者の業務など、幅広い内容です。
介護チームマネジメント9・10月号(日総研出版)
虐待・身体拘束・不適切ケア防止について特集記事を担当しました!(2016.9)
◎研修ですぐに使えるような資料がたくさんあります!
◎ダウンロード教材あり!
◎チェックテスト付です。
チェックリストを活用した
はじめての介護業務管理&人材育成(日総研出版)
定価2,963円(2016.4)
最新刊!
◎新人の早期戦力化にもきく明解な内容と端的な伝え方!
◎施設の効率運営とスタッフ育成を同時に行う!
早引き ケアマネジャーのためのケアプランの書き方&文例ハンドブック 第2版(ナツメ社)
定価1,944円(2016.5)
◎大好評!ケアプラン文例集の第2版!
◎文例が出てくるまでのプロセスを丁寧に解説&リスクマネジメントに対応した文例も新しく収載。
月刊おはよう21 8月号(中央法規出版)にて、施設ケアプランの特集記事を担当させて頂きました!
ケアプランはなぜ必要なのか?活用することでケアの現場にどんな効果があるのか?具体的な事例と5つのメリットに整理してまとめました!
早引き ケアマネジャー・介護職のためのケアサービス文例ハンドブック(ナツメ社)
定価2,160円(2015.7)
最新刊!
◎介護現場で起こる困りご
とを数多く掲載!
◎ケア内容の引き出しが豊
富になり、応用力がつく
早引き ケアマネジャーのための介護報酬 加算・減算ハンドブック(ナツメ社)
定価1,944円(2015.10)
最新刊!後藤佳苗先生と共著
◎加算・減算に特化したハ
ンドブック!
◎よくあるミスや迷う箇所
をピンポイントで解説!
クイズで覚えるケアマネジャー試験2016(中央法規)
定価1,728円(2016.2)
予約受付中!大好評2015年版の最新版です。
◎クイズ形式で楽しみなが
ら基本が身につきます!
◎親子で同僚でクイズを出
し合って勉強できます!
早引きケアマネジャーのためのケアプランの書き方&文例ハンドブック(ナツメ社)
定価1,944円(2012.11)
◎ニーズ別、サービス別ですぐに使える文例が探せる!
◎ケアプラン文例集売上No.1!
介護職基本姿勢10則ー29歳主任介護士からのメッセージー(アート印刷)
定価1,851円(2009.11)
◎介護現場での深い悩みに答える1冊!
◎介護福祉士の専門学校の副教材として読まれています!